いつもブログを読んでくださりありがとうございます。今回は千葉県の梨農園で受粉のお手伝いをしてきました!千葉は梨の産地で有名です。品種も色々なものが出ていますね。
今回お手伝いに行った農園では、オーナーさんが代替わりして息子さんご夫婦が管理されていました。後継がいない梨農園では、廃業するところも結構あるそうです。もしサラが本気で梨農園の主になりたいと決心したときや、サラの援農仲間たちが梨の生産に興味を持ったときには、こちらの農園に相談に来ようと思いました。さて今回の作業は受粉です。首が痛くなるだろうな、、、と思っていたら本当に首が苦しくなりましたが、休憩もあったので、何とか頑張れました。受粉用の花粉は、農園で事前に準備されていました。大量の花粉のうち、少しだけ容器に取って持ち歩きます。そして昔の耳かきのようなフワフワが付いたような小道具を使います。フワフワのところに花粉を付けて、開いている花に花粉を付けていきます。1本の木を数名のスタッフで周ります。1本終わると次の木に移動していきます。梨の木は、あちこちに枝分かれしているので、途中、間違ってほかの木の受粉をしてしまったりなどがありました。花粉は事前に色付けをしているので、オーナーさんご夫妻が確認すると、素人作業の花粉漏れに気がついてフォローアップしてくださいました。サラは受粉作業がまったく初めてで、集中して作業していたので会話はほとできませんでしたが、リピーターさんは慣れていて、オーナーさんと仲良くおしゃべりしながらテキパキと作業されていました。サラも途中からは会話もできるくらい余裕もできました。初めての受粉作業。楽しく過ごすことができました。