- 2021-07-20
援農で膝が痛くなったら To reduce pain on knees while farming volunteer.
援農ボランティアを継続して続けています。立ったり、しゃがんだり、ひざをついたり、同じ姿勢を続けたりなど、いろいろです。そして作業の翌日は筋肉痛となるわけですが、その中でも、一番ひどいのが、私の場合、ひざの痛みでした。これは何とかしなくては!と、ひざ用 […]
援農ボランティアを継続して続けています。立ったり、しゃがんだり、ひざをついたり、同じ姿勢を続けたりなど、いろいろです。そして作業の翌日は筋肉痛となるわけですが、その中でも、一番ひどいのが、私の場合、ひざの痛みでした。これは何とかしなくては!と、ひざ用 […]
南の島に行く旅の計画の話題。島と島を移動しながら、自分のやりたいことを達成し、それでも1日、時間が余る、ゆとり計画。そこで私がひらめいたのがボランティア。インターネットで検索をし、見つけたのがパイナップル農園での仕事です。一般の求人広告であり、ボラン […]
今回はミニトマトの苗を植えました。今回の援農ボランティアでの学びは、トマトが同じ方向に実がなるということでした。1本の苗から横に枝分かれするたくさんの葉のうち、花が咲いている場所をよく見ると、苗の上から下まで全部同じ向きになっていて、その花がしおれる […]
農業のボランティアをしていると学ぶことが多いです。今回は家族連れのお客様が収穫体験に来ていたので、オーナーさんが楽しいクイズを出していました。みなさんにもクイズを出します。 とうもろこしのヒゲと、とうもろこしの粒は同じ数ということは、よく知られていま […]
とうもろこしは繊細だということを学んだ援農でした。今回のタスクは苗の植付けでした。素人には、とっても難しい作業でした。今回扱った品種は苗の葉っぱが長く成長しているので、せっかく植えても風の影響を受けやすいということでした。本来であれば、成長した時に、 […]