災害ボランティア経験者側と被災地受け入れ初心者側の気持ちのズレ The gap between experienced disaster volunteers and non-experienced in accepting volunteers.

今日は災害ボランティア経験者側と被災地受け入れ初心者側の気持ちのズレについて書きたいと思います。私自身のボランティア経験や、ボランティア経験のある仲間たちを見ていて、人助けをしたい、何かお役に立てるのでしたら、喜んでお手伝いに行きます!という気持ちが根底にあると思います。ところが日本の文化的な歴史から、まだまだボランティアの歴史は浅く、耳で聞いたことはあっても、実際に自分自身が何かで困ってボランティアに依頼したことがある人というのは少ないと思います。

例えば「災害ボランティア」という言葉は、よく知られていると思いますし、多くの人がボランティアにかけつけて現地で無償で活動をしたという話はテレビでも目にしたことはあると思います。でも被災した現地の方の立場からすると、お金を要求されるのではないか?お礼をしなければいけないのではないか?などの不安があったりすることについて、聞いたことがありませんか?なので、まったくの個人の人が、急に被災地の個人宅に行って「ボランティアに来ました!何かお手伝いできることはありますか?」と言われても、喜んで「お願いします」と言えない場合もあるのです。私のお勧めとしては、被災地で信頼されているボランティア窓口に相談したり、所定のボランティア登録を行って、ボランティア団体経由で活動するのが良いのではないかなと思います。

Today, I’d like to write about the gap between experienced disaster volunteers and non-experienced in accepting volunteers in a disaster area. The intention of experienced volunteers such as me and other fellow volunteers is to help people who need support. If we can be of their help, we are willing to take our time and support them. We have heard about volunteering, but most people never asked for volunteers.

For example, the word ‘disaster volunteer’ is well-known and seen on TV. Many have gone to a disaster area and helped free of charge. You may also have heard that people in the disaster area feel worried about being offered volunteering. They worry about being asked for money for what they have done to them, or they might have to give a thank-you gift or something. So, it is not a good idea for an individual to go and knock on someone’s house and say, “I am here to help you as a volunteer! Is there anything I can do for you?” They are not always happy to say, “Yes, please.” If you are thinking of volunteering in a disaster area, my recommendation is to contact a window of a reliable organization in the disaster area, complete registration, and volunteer.