- 2025-08-26
虫が苦手なことは経験値があっても変えられない。Level of experience won’t help to get used to worms and caterpillars.
こんにちは。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。みなさんお元気ですか?!今回は長野県のネギの生産者さんのところに行ってきました。主に草取りの作業です。素人目には収穫してもいいんじゃないか?くらいのネギに見えましたが収穫はまだ先のことで、 […]
こんにちは。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。みなさんお元気ですか?!今回は長野県のネギの生産者さんのところに行ってきました。主に草取りの作業です。素人目には収穫してもいいんじゃないか?くらいのネギに見えましたが収穫はまだ先のことで、 […]
こんにちは。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。みなさんお元気ですか?!暑いですね〜。今年は何と6月から暑いですよね〜。夏が来るのが早すぎる!でも気のせいなのか?去年の暑さに比べるとまだまだ忍耐できているような気がします。去年の暑さでは […]
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。ここのところ援農ボランティアばかりですが、本当は英語のボランティアにとても興味があります。地域の英語ボランティアの団体に登録しているので案件があれば登録者に一斉に案内が入ります。でもここのところほとん […]
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。今回は茨城県の農園におじゃまして米作りに関わってきました。普通のお米は水をはった田んぼで育てますが、今回は水をはらない、畑と同じ環境で育てる陸稲チャレンジです。陸稲は「おかぼ」とか「りくとう」と呼ばれ […]
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。今回は千葉県の梨農園で受粉のお手伝いをしてきました!千葉は梨の産地で有名です。品種も色々なものが出ていますね。 今回お手伝いに行った農園では、オーナーさんが代替わりして息子さんご夫婦が管理されていまし […]
いつもボランティアブログを読んでくださりありがとうございます。いよいよ大阪万博が始まりますね。このようなイベント系のボランティアに参加したいと思うのは、きっと私だけではないですよね。主催者側の公式HPを念のため確認したところ、ボランティア募集は昨年2 […]
いつもボランティアブログを読んでくださりありがとうございます。今回は竹林整備というボランティアのお声かけをいただき茨城県まで行ってきました。背の高い竹がボーボー生えている場所ですが、参加者のみなさんが過ごしやすいように焚き火できるエリアがあったり、座 […]
いつもボランティアブログを読んでくださりありがとうございます。先日、関西大震災後30年経過のニュースをテレビでたくさん見ました。当時の避難場所の劣悪な環境に本当にびっくりしました。大勢の人たちが床にころがって毛布にくるまっているだけの様子を見ました。 […]
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。みんさん、クリスマスはどのように過ごされましたか?私は千葉県内のクリスマスイベントでのお食事を作るボランティアがあって参加してきました。作られなければいけに人数はそれほど多くないし、作る内容も難しいも […]
久しぶりのスポーツ系のボランティアに参加することができました!長野県の飯島町で開催されたマラソン大会です。 この大会の面白いところは、3キロの重量のある米俵をかついで走るというところです。初めてボランティアとして参加するので、米俵はどうやってかつぐの […]