- 2025-03-30
いよいよ始まる大阪万博。ボランティアが集まらないのはなぜ? EXPO 2025 Osaka, Kansai, Japan. Still needs more volunteers.
いつもボランティアブログを読んでくださりありがとうございます。いよいよ大阪万博が始まりますね。このようなイベント系のボランティアに参加したいと思うのは、きっと私だけではないですよね。主催者側の公式HPを念のため確認したところ、ボランティア募集は昨年2 […]
いつもボランティアブログを読んでくださりありがとうございます。いよいよ大阪万博が始まりますね。このようなイベント系のボランティアに参加したいと思うのは、きっと私だけではないですよね。主催者側の公式HPを念のため確認したところ、ボランティア募集は昨年2 […]
いつもボランティアブログを読んでくださりありがとうございます。今回は竹林整備というボランティアのお声かけをいただき茨城県まで行ってきました。背の高い竹がボーボー生えている場所ですが、参加者のみなさんが過ごしやすいように焚き火できるエリアがあったり、座 […]
いつもボランティアブログを読んでくださりありがとうございます。先日、関西大震災後30年経過のニュースをテレビでたくさん見ました。当時の避難場所の劣悪な環境に本当にびっくりしました。大勢の人たちが床にころがって毛布にくるまっているだけの様子を見ました。 […]
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。みんさん、クリスマスはどのように過ごされましたか?私は千葉県内のクリスマスイベントでのお食事を作るボランティアがあって参加してきました。作られなければいけに人数はそれほど多くないし、作る内容も難しいも […]
久しぶりのスポーツ系のボランティアに参加することができました!長野県の飯島町で開催されたマラソン大会です。 この大会の面白いところは、3キロの重量のある米俵をかついで走るというところです。初めてボランティアとして参加するので、米俵はどうやってかつぐの […]
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。今回は長野県伊那郡のりんご農園に行ってきました。りんご農園での作業は初めて。オーナーさんが丁寧な説明をしてくださいました。取扱品種は、赤色のりんごは紅玉、ふじ、シナノスイート、黄色のりんごはシナノゴー […]
みなさん、ゴルフのイメージってどんな感じですか?年代によって違うかもしれませんが、私のイメージとしてはお金持ちのスポーツなのかな?というイメージがあります。私自身も周りの人からよく誘われますが、必ず断っています。 『クラブ1本あればすぐにできるよ!』 […]
ずっと行こうとしていた能登に、ようやく行くことができました。私ができるボランティアといったら、被災地のご家庭などのお掃除やガテン系ではなく、炊き出しだと思っていました。このたびようやく事前調査していた場所に行くことができました。私と同じように能登にボ […]
能登半島地震から半年以上経ちました。東北大震災のボランティア経験者としては、能登半島にも行きたいのですが、まだ行かれていないです。震災後すぐに行きたくても行かれなかったのは残念です。あのときは現地に来ないでくださいアピールがすごかったですよね。現地の […]
ボランティアをいろいろ経験していると他から声がかかることがよくあります。今回はトイレを作るボランティアがあって、行ってきました。トイレを作るって、一体どういうこと?とびっくりしたのですが、事前に見せられた写真は、インディアンの住まいとなっている三角っ […]