傾聴で気を付けるべき重要なこと Key points for attentive hearing.

私が所属した東北復興応援のボランティアグループでは、すべての人が傾聴についての心構えを学びました。全員共通の本を読みました。それだけではわからないことは、バスの中でリーダーが細かく指導をしてくださいました。よくテレビのニュースでは、津波で流された様々のものを、一言、ガレキという言葉で表現していました。第三者から見ると単純にガレキかもしれませんが、元々は現地の方の大事にしていたもの、大切なもの、財産です。ですから、私たち現地入りしたボランティアは、ガレキという言葉を気軽に使わないように指導されました。また、家は?とか家族は?という言葉も使わないよう指導を受けました。ある人は家が流された、ある人は家が残った、ある人は家族を失った、ある人はご存命だった、ひとそれぞれに様々の事情があり場合によっては人を傷つけることにもなります。そのため私たちは気軽にそのような言葉を発してはいけませんでした。リーダーには本当によく指導をしていただいたなと思いました。

All members of the Tohoku recovery support volunteer organization where I belonged had learned about the attentive hearing by reading the same book to prepare for it. Reading the book was not enough. Our leader taught us important things in detail. We often saw TV news using the word “Gah-ray-hey” or “rubbles” for the items washed away by Tsunami. They might be just rubbles for third persons, but they used to be precious properties for the local people. Therefore, we were taught not to use the word without concerning them. In addition, we learned that we were not supposed to use the words such as “house” or “family.” The Tsunami had washed away many houses, other houses were left safe, many people had lost their families, and other people saved their lives. Every person has a different background. We could hurt the local people. So, we had to be very careful with what we spoke. Our leader had done a great job training us.