- 2021-08-29
コース案内ならお任せを! I know the courses like the back of my hand!
スキースクールで働いていると、いろいろな目的のお客様がいらっしゃいます。私はレッスンの最初にお客様と簡単な会話をします。リラックスしてもらいつつ、レッスン参加の目的などをおうかがいします。おそらく他の先生方もそのようにされていることでしょう。レッスン […]
スキースクールで働いていると、いろいろな目的のお客様がいらっしゃいます。私はレッスンの最初にお客様と簡単な会話をします。リラックスしてもらいつつ、レッスン参加の目的などをおうかがいします。おそらく他の先生方もそのようにされていることでしょう。レッスン […]
今年の夏の援農ボランティアでは、プチトマト、白ナス、丸ナス、カラーピーマン、島おくら、甘長とうがらし、落花、トウモロコシ生の生産に関わるお手伝いをしています。6月には,たくさんの苗を植えました。雑草取りもたくさん行いました。7月は、イノシシよけの電気 […]
「休みの日に何をしているの?」と聞かれて「ボランティアをしている」と言うと「偉いですね!」とよく言われます。私自身は楽しくやっているだけなのにどうして偉いと言われなければいけないのだろう?毎回とても複雑な気持ちになります。最近は、新しい、もっと正直な […]
今回の援農では「香附子(こうぶし)」または「浜菅(はますげ)」と呼ばれる雑草について学びました。一般常識として、雑草を取ってあげないと、雑草に栄養をもっていかれてしまうので、できるだけ根っこから取ってあげることは知っていました。今回は落花生の雑草取り […]
援農ボランティアをしていると、お店に出せないB級品のお野菜を帰りにいただきます。見た目やサイズが少し違うだけで、味はお店に出しているものと同じです。自分なりに、どのようにしたらおいしくいただけるのかを考えるのですが、なかなかお気に入りの食べ方が見つか […]
スキー場に学校団体の生徒さんがやってきたとき、こんな仕事もあります。それはリフト降り場でのサポートの仕事です。指導にあたっている講師は、リフトに乗る前に、しっかりリフトの乗り方と降り方を教えています。私たちのスクールでは、降り場に近づいてきたら、スト […]
日本人だからこその悪い癖です。英語でベラベラと話されて、何だかわからなかったとき。わからない顔をすると相手に失礼だと思って、わかったふりをして、笑顔でスルーすること。経験したことありませんか?過去の自分を振り返り、私は何度もそのようなシチュエーション […]
長くボランティアを経験していると、その時限りのカジュアルな出会いから、心に残る貴重な出会いもたくさんあります。私はゴルフトーナメントのボランティアをしているときに、貴重な出会いがありました。その試合では、アメリカ人のシニアプロゴルファーが試合に出るた […]
またまたひどい案件のお話し。ある国際スポーツイベントの大会手伝いです。希望通りの担当と日程で割当されました。事前の研修会や資料配布など、事前の段取りがしっかりしている団体だと感じました。期待いっぱいで当日集合場所に集まると、びっくりするほど大勢のボラ […]
ボランティアで一番つらいこと、困惑することは、無駄に時間泥棒されることです。これまではなかったのですが、ここ最近、びっくりするイベント関係者があまりに多いので、そのうちの1つを話します。あるスポーツイベントの手伝いで、当日は、早朝からたくさんのボラン […]